読書に勤しむ

by Saito 2015年10月6日

朝夕はすっかり肌寒くなり本格的に秋という感じまっしぐらな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?ありきたりなご挨拶から始めてみましたが、秋と言えば食欲とか読書とか言いますね。なんだかこれもありきたりな感じで「本当に?」とか若い頃は思っていたのですが、最近本当にそうだなとしみじみ思います。まあなんといってもとりわけ読書が進みますね、私の場合。移動時間などあると結構読んでたりするのですが、その他の時間ではっきり読書する時間というのは他の季節あまりない様な気がします。ただこの季節は家にいても本を読んでいる時間が多々あります。なぜかと言えば秋だからという事なのでしょうが、まあ読み進みます。最近もっぱら読んでいるのは元々好きな歴史小説なのですが、「峠」という司馬遼太郎先生の作品ですね。この作品は幕末(大好き)の越後長岡藩牧野家の家臣、河合継之介という人物が主人公の物語です。これを読むのも何度目かというくらい繰り返し幕末ものは読んでいるのですが、初めてこの作品を読んだ時はかなり衝撃的だったのを覚えています。人物の紹介や物語の内容については何か他のものに任せてしまいますが、なぜこう歴史物が好きなのかと言いますと、その人の人生から何かしらを学ぼうとしている様な気がしますね。知識として蓄える勉強(この人物にも関係していますが)とはまた違う、なにかうまくは言えませんが自分の中での答え合わせをしていくと言いますか。もちろん本だけではなく実際に生きている中で出会える人達から教えてもらえる事であったり、そういうものに目を向け時間を過ごすにはこの秋という季節はなんだか良いですね。