天気雨

by Saito 2015年09月24日

150909_173622上の写真判りにくいのですが、いわゆる天気雨というのに遭遇した時の一枚です。あまり縁起のいいものではないと言われていたりしますが、全然太陽が出ているのに雨が降っているというあの不思議な感じは何でしょうか?今まで遭遇した事が無かったわけではないですが、ここまではっきりと晴れている(?)のは初めてだったかもしれません。狐の嫁入りなんて小さい頃には聞きましたが、狐があまり身近ではなかったため想像がつかず日本昔話的な画を思い浮かべたりした憶えがあります。この昔の人のロマンチックな想像力のすごさを思いつつ、確かにこういう不思議なものを見た時に人は想像力が逞しくなると言いますか、なんだか話がまとまらないですがこの景色を見た時についそんな気分にさせられました。

初夜と蓮根

by Saito 2015年09月15日

150913_133516 緑慎一郎とミユキーズ プロデュース公演vol.3
『初夜と蓮根』

2015年9月11日〜13日

神奈川県立青少年センター多目的プラザ

夏の終わり、秋の始まり

by Saito 2015年09月10日

150904_165730 もう9月ですか、夏も終わった感じがありますがいかがお過ごしでしょうか?先日とある用事で家の近所ながら行った事の無い場所へ行ったのですが、向かえば向かう程こう自然が多くなって行ったと言いますか近所にこんな場所があったんだと思わされたんです。少し前までうるさいくらいに聞こえていた蝉の声がぱったり聞こえなくなったなと思っていた今日この頃だったんですが、そこへ向かう道すがらもう鳴きまくっていましたね。「ああ、まだ夏なんだな」と嬉しい気持ちになりました。ものすごく好きというわけでもないのに、個人的にも終わると一番切ない気持ちになるのが夏だったりします。こんな近くの場所ですら知らない事があるという、単純な感激をおぼえました。そんな事を言いつつ、これから本格的に訪れる秋も好きな季節ですけれど。

スフィリア

by Saito 2015年09月1日

150828_182222
fragment adge No.2『スフィリア』

2015年8月26日〜30日

池袋シアターKASSAI

仕事の流儀

by Saito 2015年08月24日

仕事の流儀=生き方の流儀という感じがひしひしとする今日この頃ですが、一言に仕事と言っても本当に色々な職業が世の中にはありますね。ただその全てにおいてその人の何かしらをすり減らしそして得ながら、日々それぞれの生業を日常として過ごしているように思います。この生業と言う言葉が個人的に気に入ってまして、ことさらビジネスと言ってしまう人はどこかしら冷たい様な印象を受けたりもします。ただ言葉が違うというだけではなく、そこにはそれぞれの想いの様なものが存在しているからでしょうか。生きて行くために飯を食うのか、飯を食うために生きて行くのか、仕事というものを考えたときふとそんな言葉を昔言われた事を思い出しますね。

HURT RECORD / 著作権フリー音楽(BGM) Vol.55「Business」55_business